カラダが痛くて、赤ちゃんの寝かしつけのための抱っこがしんどい時はありませんか?
わたしはよくあります。。
そんなとき、お家の中でもベビーカーが助けてくれるんです。
ベビーカーは外で使うモノ、というイメージがありますよね。
しかし、せっかく家にベビーカーがあるなら、眠らせておくのはもったいないんです。
もくじ
家の中だけどベビーカーで寝かしつけしてみる
わたしもベビーカーは外で使うモノ、というイメージでした。
では、なぜ家の中での寝かしつけにベビーカーを使うようになったのか。
それはウチの子どもが1歳をすぎてから、だんだんとベビーカー好きになったのがきっかけです。
我が家ではベビーカーを家の玄関に置いてあります。
すると、ベビーカー好きの我が子は、自分でベビーカーによじ登ろうとするんです。
危ないので、ちゃんとベビーカーに乗せてあげるのですが、その時、
「このまま寝かしつけできるのではないか?」
と思いつきました。
試しに寝かしつけのタイミングでベビーカーに乗せてみたところ、ベビーカーでもしっかり寝てくれたんです。
それまで、寝かしつけは抱っこしかないと思っていました。
しかし、家の中でもベビーカーで寝かしつけができると分かってからは、カラダが痛い時の寝かしつけはベビーカーに助けてもらっています。
おかげでカラダがとても楽になりました。
メリット)カラダが楽になる
カラダが痛い時にベビーカーで寝かしつけができると、とてもカラダが楽になります。
育児中のカラダの痛みはツラいですよね。
肩、首、手首に、腰。
育児をしていると、いつもどこかしら痛いものです。
それでも寝かしつけはなくなりません。
抱っこで子どもの寝かしつけをするのは、カラダに異常がない時は問題ありません。
しかし、カラダが痛い時の抱っこは、本当にしんどいものです。
そんな時、ベビーカーで寝かしつけができればどうですか?
抱っこと違い、ベビーカーでの寝かしつけは親のカラダが楽できます。
それは、ベビーカーなら子どもの体重を支える必要がないからです。
抱っこだと、どうしても子どもの体重を親のカラダで支えないといけません。
しかし、カラダが痛い時は、子どもの重さがツラいですよね。
ベビーカーなら、ベビーカー自身が子どもの体重を支えてくれます。
親はベビーカーを押す力が少しだけあればいいんです。
これなら寝かしつけに時間がかかっても、カラダはなんとかもちます。
親も、抱っこがしんどい時の無理は禁物です。
せっかく家にベビーカーがあるなら、ベビーカーを頼ってみましょう。
デメリット)床が汚れる
家の中でベビーカーを使うデメリットも、もちろんあります。
それは、家の床が汚れること。
外で使ったベビーカーのタイヤが汚れているからです。
これは仕方ありませんよね。
では、毎回帰ってきたらベビーカーのタイヤを拭いておくのか?
問題は解決しますが、あまりおすすめしません。
なぜなら疲れます。
我が家でも、外で使ったらベビーカーのタイヤを拭くようにしたことがありますが、長くは続きませんでした。
おすすめは、床の汚れが気になった時だけ床を拭き掃除することです。
そもそも、床なんて元から汚れています。
子どもが玄関やベランダに出た足でそのまま家の中を走り回ったり。
だったら、ベビーカーで少し汚れたくらいなら放っておきましょう。
汚れが気になった時だけ拭けば、問題ありません。
おすすめのベビーカー寝かしつけ方法
それではベビーカーで寝かしつけする時におすすめの方法をご紹介しましょう。
1)部屋の照明を暗めにする
2)ベビーカーに座らせる
3)子どもの好きなものを持たせる(タオルケットや人形)
4)BGMにリラックスする音楽を流す
5)子守唄を歌う
6)ベビーカーを前後にゆっくり動かす
7)子どもが寝たら布団にそっと運ぶ
ポイントは6)です。
ベビーカーで部屋の中をぐるぐると歩き回る必要はありません。
前後に優しく動かしてあげるだけで充分です。
この方が親としても疲れません。
さすがにベビーカーが止まっていると子どもの寝つきが悪いので、前後に軽くベビーカーを動かしてあげましょう。
まとめ)寝かしつけは抱っこというイメージをやめてみる
どうしても、寝かしつけというと抱っこのイメージがありますよね。
抱っこをすることで子どもと触れ合う時間は、もちろん大切です。
しかし、それと同じくらい、親のカラダも大切なんです。
親も、カラダが痛い時は無理をしない。
しんどい時は、家の中でもベビーカーに助けてもらう。
誰に何と言われても、まずは自分を大切にしましょう。
親が笑顔でないと子どもも楽しくありませんからね。
この記事が少しでも参考になればうれしいです。
【追伸】
最近、寝かしつけのBGMに「Relax Melodies」というアプリを使い始めました。
これがなかなかおすすめです。
もちろん、大人の寝つきもよくなります。
わたしは、はじめから入っている『初めてのミックス』という曲を流しています。
自分で好きな音を組み合わせることもできて、おすすめですよ。