赤ちゃんのコップ飲み練習におすすめの飲みもの2選

スポンサーリンク

コップ飲みの練習で、子どもにお水をあげても
「興味をもってくれない」、
「ひと口で全部こぼしてしまう」。
これでは、なかなか練習になりません。
親としては悩みますよね。

コップ飲みができるようになるには、練習あるのみというのは、わかってはいるのですが。。

しかし、コップの中身を変えるだけで、子どもが喜んでコップ飲みしてくれるとしたらどうですか?
うれしいですよね。

おまけの『4コマ漫画』

「コップ飲みの練習で、」
by ほくろぐ
「お水を飲まない。そんなとき、」
by ほくろぐ
「色つきの飲み物なら、」
by ほくろぐ
「ゴクゴク飲むよ!!」
by ほくろぐ

コップ飲み練習におすすめの飲みものとは?

そんな、赤ちゃんのコップ飲み練習におすすめな飲みものとはズバリ、
・ジュレ(ゼリー飲料)
・トマトジュース
の2つです!

それでは、なぜ「ジュレ」と「トマトジュース」が赤ちゃんのコップ飲み練習にいいのでしょうか。

1. ジュレ(ゼリー飲料)

まず、「ジュレってなに?」と思われるかもしれません。

野菜をもっと! やさいジュレ たっぷり緑黄色野菜とくだもの:クリックでAmazon商品ページ

↑上の画像のように、しっかりと『ジュレ』と書いてある商品があるんですね。

カンタンに言うと、ゼリーを砕いて飲みやすくしたものです。
もちろん、赤ちゃん用のジュレがあります。

ジュレのいいところは、
・とろみがある
・色がついている
・甘い
ことです。

【とろみ】
とろみがあるので、コップからバシャバシャとこぼれない。
そのため、コップ飲みがうまくできない子でも、何回も挑戦することができます。
子どもがこぼした飲み物の掃除が減るのは、親にとってもありがたいですよね。

【色つき】
透明な飲み物よりも、色がついているほうが、子どもは興味をもちます。
まず、飲み物に気づいて、興味をもってくれないと、コップ飲みの練習がはじまりません。
そう考えると、飲み物に色があるかないかは重要です。
いちばんむずかしいのは、最初のひと口に興味をもってもらうことですからね。

【甘い】
せっかく、子どもがコップに口をつけてくれても、美味しくないと、ひと口で終わってしまいます。
しかし、甘みのあるジュレなら、子どもがよろこんで飲みつづけてくれます。

一方、ジュレの悪いところは、
・お金がかかる
・虫歯に注意
です。

【お金がかかる】
1個の値段がそんなに安くないです。
1回のコップ飲み練習で、ぜんぶ飲ませず、1日3回の食事に分けるのがおすすめです。
おやつのタイミングに混ぜるのもいいですよ。

【虫歯に注意】
甘い飲み物なので、虫歯に気をつけましょう。
歯が生えてきたら、必ず歯磨きしてください。

はじめてのコップ飲みで、コップの中身に興味すらもってくれないときは、ジュレを試してみてください。

はじめてジュレを飲むとき、さいしょはコップから「飲む」のではなく、「食べる」ようなカタチになると思います。
しかし、それが赤ちゃんにとっては、とてもいいコップ飲みの練習になるので心配しないでください。

2. トマトジュース

次におすすめなのが、『トマトジュース』。
もし、お子さんがトマトが食べれて、アレルギーの心配もなければ本当におすすめです。

トマトジュースのいいところは、
・てきどにドロドロしている
・赤色が目立つ
・手軽に手に入る
・健康にいい
ことです。

【てきどにドロドロしている】
水とちがい、トマトジュースはドロドロしています。
そのため、コップ飲みするときに、ゆっくりと口元に液体がおりてくるので、コップ飲みがうまくできない子どもにも優しい飲みものなんです。

【赤色が目立つ】
子どもの興味をひくという点では、トマトジュースは文句なし。
親としては、服にこぼされると困るんですが。。

【手軽に手に入る】
どこにでも売っているというのは、意外と重要です。
手に入りづらいものだと続きません。
挑戦するハードルが低いというのは、親にとっても大切です。
その点、トマトジュースは、だいたいどこのスーパーやコンビニでも手に入るのでありがたいです。

【健康にいい】
トマトジュースは健康にいいので、コップ飲みの練習に関係なく飲ませたいくらいです。
コップ飲みの練習にもなり、健康にもいい、一石二鳥になります。
できれば、「無塩」のトマトジュースがおすすめ。

ここまで、トマトジュースのいいところを書いてきましたが、ひとつだけ気をつけないといけないことがあります。
それは、トマトには「体を冷やす」効果があること。
冬場はもちろんですが、夏場も飲ませすぎには注意してください。

飲みすぎにだけ注意すれば、健康にもよく、コップ飲みの練習にも最適で、とてもおすすめな飲みものです。

まとめ


ここまで、コップ飲み練習におすすめの飲みものとして、
・ジュレ(ゼリー飲料)
・トマトジュース
の2つを紹介してきました。

共通して大切なポイントは、
・色つきで子どもが興味をもってくれる
・とろみがあって、コップ飲みがうまくできなくても飲みやすい
ということです。

子どもに、コップの中身に興味をもってもらい、コップ飲みの難易度を下げる。
これが大事なんです。
まずは、子どもにコップ飲みを好きになってもらうこと。

もしも、コップ飲みの練習がうまくいかなくて悩んでいるなら、いちど、『ジュレ(ゼリー飲料)』や『トマトジュース』を試してみることをおすすめします。

この記事が少しでも参考になればうれしいです。

【追伸】
赤ちゃんがコップ飲みしている姿って、本当にかわいいですよね。
いくらでも見ていられます。

スポンサーリンク
↓この記事をSNSでシェアする!