妊婦さんがお布団で眠れないときにおすすめのマットレスとは?

スポンサーリンク

わたしの嫁さんが妊娠中に悩んでいたことが。睡眠不足です。特にお腹が大きくなってからはお布団で寝ても身体が痛いし、寝苦しいということでした。

我が家はベッドではなく敷き布団ですが、お布団が薄いせいで地面に当たってしまい身体が痛くなっていました。

というより、もともと妊娠していないわたしでも硬いなと思うくらいのお布団を使ってしまっていたのですが。

とはいえ、お腹が大きくなったから仕方ないのかなと嫁さんと話していたところ、衝撃の出会いがありました。

それは、妊娠中でお腹の大きくなった嫁さんのお誕生日祝いに箱根の温泉宿に泊まった時のことです。

なんと、宿のお布団だと身体が痛くないというのです。翌日、久しぶりによく寝られたという嫁さんを見て、わたしも嬉しくなりました。

それから、嫁さんと二人でいったいどこのお布団なのかとシーツをはがして調査しました。お布団は宿の方が敷いてくださっていたので、よく見ていませんでしたので。

寝るときは「この布団モフモフだね」くらいの感想でした。

調査した結果、お布団は分厚いマットレスが1枚に敷きマット1枚、シーツ1枚とシンプルな構成でした。マットレスが硬すぎず柔すぎずちょうど良いから寝やすかったんだろうと嫁さんと結論付けました。

しかし、マットレスを見てもメーカーと製品名の情報が付いていません。とりあえず厚さを写真に保存し、弾力は身体で覚えてお宿を後にしました。

マットレスさえ変えればお腹の大きな妊婦さんでも熟睡できるとわかったので。家に帰ってから「ニトリ」や「島忠」に行き、同じようなマットレス探しを嫁さんとおこないました。

結果は惨敗です。高反発と低反発のマットレスはたくさんあるのですが。高反発だと硬すぎて、低反発だと柔すぎるんですよね。

探しているお宿のマットレスはちょうど高反発と低反発の中間の硬さでした。その後も近所のホームセンターで探索をしましたが見つかりません。

結局、箱根で宿泊したお宿に電話してマットレスのメーカーを教えてもらいました。こんなお問合せをしたのは人生初でしたが、快く教えてくださった宿の方には感謝しております。

教えていただいたメーカーさんの情報を基にたどり着いたのが、シンカシングのマットレスでした。

シンカシング マットレス 高反発 【むれにくい高触感三つ折りマットレス】 シングル 三つ折り プロファイル 体圧分散 通気性 吸湿 ムレ対策 洗えるカバー 高密度 48D 150N 97×195×8㎝:クリックでAmazon商品ページ


良い点は、
・高反発と低反発の中間の硬さで丁度良い
・通気性が良いのでカビが生えにくい
・厚みがあるので、身体が床にあたらない
・耐久性がある

悪い点は、
・お値段が高い
・重たいので、畳んだり干したりする時に大変

価格は本当に高いですよね。。

しかし、嫁さんの安眠には替えられません。わたしも便乗して、嫁さんとわたし用に2つ買いましたが、もう最高です。我が家のお布団が大好きになりました。

気持ち良すぎてお布団から出られなくなるので困ってしまいます。

我が家では床に直接お布団を敷いて寝ていますが。シンカシングのマットレスの上に敷きマット1枚で寝ています。それだけで、地面の硬さも感じず、モフモフでとても気持ちいいお布団さんです。

ちなみに、購入から約1年経ちましたが、潰れたりへたりも感じません。長く使う分には高くても良い買い物でした。

妊娠中の睡眠を改善するために。シンカシングのマットレスが最高でした。もちろん、妊娠していなくても最高のマットレスです。

追伸:
実は寝不足の原因はお布団だけでなく、お腹の中の赤ちゃんが動き回るせいもあったのですが。こればっかりは対策のしようがありませんよね。

今では我が子の足腰を鍛えるのにもモフモフしているシンカシングのマットレスが活躍しています。

スポンサーリンク
↓この記事をSNSでシェアする!