ほくろぐ

  • ほくろーって誰?
  • サイトマップ
  • サックス
  • 子育て
  • 本
  • お問い合わせ
  • ほくろーって誰?
  • サイトマップ
  • サックス
  • 子育て
  • 本
  • お問い合わせ
search menu
  • 「男性が育児でやること悩んだら、まずは爪切り。」 ほくろぐ子育て

    男性が育児でやること悩んだら、まずは爪切り。

  • 子育て

    赤ちゃんに優しくて安全な、おすすめの暖房器具とは?

  • 子育て

    赤ちゃんの寝かしつけをするときは、音楽流したほうがいい?

  • 『男性が育休とって稼ぎなし、貯金もなしでやっていけるか?』 「貯金ないけど、育休手当がもらえるから」 by ほくろぐ子育て

    男性が育休とって稼ぎなし、貯金もなしでやっていけるか?

  • 『赤ちゃんのお風呂で頭を洗うとき、泣くのをさけるいい方法。』 「大泣きするのなんでだろ」 by ほくろぐ子育て

    赤ちゃんのお風呂で頭を洗うとき、泣くのをさけるいい方法。

  • 『男性が育休をとる理由とは、はたして必要なのだろうか?』 「なぜ、男性で育休をとるの?」 by ほくろぐ子育て

    男性が育休をとる理由とは、はたして必要なのだろうか?

  • 子育て

    赤ちゃんの抱っこで腱鞘炎になりやすい注意すべき抱き方とは?

  • 子育て

    子育てに疲れたときのリラックスにおすすめの動画とは?

  • 子育て

    赤ちゃんの寝かしつけにおすすめの方法とは?

  • 子育て

    赤ちゃんの沐浴のときに指輪は外すべきか?

サックス

カラオケはテナーサックスの練習場所におすすめ

2020.04.02

趣味でテナーサックスをはじめたいと思った時、サックスの練習場所に悩みます。いったいどこで練習すればいいんだろうと。 そこでおすすめの練習場所は、やはりカラオケボックスです。 近所のカラオケボックスが楽器可であるかは確認が...

サックス

テナーサックスのリードの硬さで初心者におすすめのものは?

2020.04.01

趣味でテナーサックスをはじめようと思った時、リード(サックスで音を出す時に使用する木の板)って何を選べばいいか悩みますよね。 おすすめは、WoodStoneというメーカーのテナーサックス用リードで硬さが2-1/2です。 ...

サックス

テナーサックス購入費用のお金を貯める方法は500円玉貯金がおすすめ

2020.04.01

テナーサックスをいざ買おうと思ったら、高いですよね。 テナーサックスを買うためのお金を貯めたい時におすすめな貯金方法が500円玉貯金です。 やり方は簡単で、 ①30万円貯まる貯金箱を買う(100均とかで売ってますが、簡単...

サックス

テナーサックスを始めるのに必要なものとは?

2020.04.02

趣味でテナーサックスをはじめようと思った時に最低限必要なものは、 ①テナーサックス(本体とネックという部分に分かれています) ②テナーサックスを入れるケース ③ストラップ(サックスを首にぶら下げるヒモ) ④マウスピース(...

サックス

テナーサックスのストラップは付属品のままでもいいか?

2020.04.02

サックスを買った時に、ストラップは自分に合うものを選んで買うべきです。 おすすめは、 メーカー:jazzlab 製品名:saXholder 価格:7,140円 jazzlab saXholder サックスホルダー ストラ...

サックス

テナーサックスのお手入れ用品は必要か?

2020.05.08

テナーサックスを購入する時は、必ずお手入れセットも合わせて入手しましょう。 なぜなら、サックスを吹いた後は水分や油分を掃除しなければならないからです。 30分吹いただけでも、手などの油分がつくのはもちろん、サックスの中が...

サックス

テナーサックス初心者の楽器購入におすすめの楽器屋9選(東京都内版)

2020.04.01

おすすめは大久保にある「石森管楽器」さんです。管楽器専門のお店、店員さんが優しい、併設の音楽教室の先生が複数の商品を吹いて音を聴かせてくれた、買う前に防音室で音の出し方から教えてもらい試し吹きさせてもらえた、ということで...

サックス

テナーサックス初心者におすすめの楽器の選び方は?

2020.04.08

「テナーサックスが欲しいけれど、いったいどれを買えばいいのかわからない」 「楽器屋さんに行っても、インターネットで調べても、とにかく種類がたくさんありすぎる」 楽器選びは初心者には難しいですよね。 わたしもテナーサックス...

サックス

子育てと独学テナーサックスで人生を楽しむ。ほくろのプロフィール

2020.04.01

はじめまして、イラストレーター「ほくろ」です。 「ほくろ」という名前の理由は、右頬に大きな「ほくろ」があるから。 それだけです。 このブログは、 ・趣味でテナーサックスをはじめようか悩んでいる人 ・男性目線の育児に興味や...

< 1 … 6 7 8

ほくろーのプロフィール

ほくろーのプロフィール

育休2年取得の1児のパパ。男目線の育児とテナーサックスについて主に発信しています。

イラストと文章で生きていくために修行中。

右ほっぺたのほくろが自慢です。

→詳しいプロフィールはこちら
スポンサーリンク

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2018年12月

カテゴリー

  • サックス
  • スポーツ
  • 健康
  • 子育て
  • 本

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
スポンサーリンク

↓ブログランキングはこちらです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • ほくろーって誰?
  • サイトマップ
  • サックス
  • 子育て
  • 本
  • お問い合わせ

© 2025 ほくろぐ All Rights Reserved.