テナーサックス初心者の基礎練習に1日1分『あいうべ体操』がおすすめ

スポンサーリンク

趣味でテナーサックスをはじめたときは毎日でもサックスを吹きたいと思うものですが、毎日サックスを吹くのはなかなか難しいものです。

毎日サックスは吹けなくても、サックスを吹くために何か毎日できる簡単なことがないかと探していました。

そこでおすすめなのが「あいうべ体操」というお口の体操です。

やり方は簡単で、

「あー」と口を大きく開く

「いー」と口を大きく横に広げる

「うー」と口を強く前に突き出す

「べー」と舌を突き出して下に伸ばす

この①〜④の動作を繰り返すだけです。

回数の目安は①〜④を1セットとし、1日30セットです。サクサクやれば1分で終わります。

もちろん疲れたら途中でやめて構いません。

アゴが痛い人などは無理をせず、②と③の繰り返しだけでも充分です。

「あいうべ体操」で口の周りの筋肉が鍛えられることによりサックスを吹くときの口もとが疲れにくくなり、楽にくわえることができるようになります。

なにより道具もいらずにどこでも簡単にできるのがいいですよね。

さらに良いのが、「あいうべ体操」はいびき予防にも効果があることです。

サックスとは関係ありませんが家族からいびきを指摘されていた私にとってはかなり嬉しい効果でした。

口周りや舌の筋肉が鍛えられることによって口呼吸から鼻呼吸に改善されていきます。

これは風邪予防などにもなるのでサックスのためだけでなく、健康のためにもたくさんの効果が期待できる体操になっています。

サックスと健康のために毎日の「あいうべ体操」をおすすめします。

追伸  どこでもできる体操とはいえ体操中の顔を見られるのは恥ずかしいものですので、お風呂で入浴中にやるのをおすすめしています。

スポンサーリンク
↓この記事をSNSでシェアする!