テナーサックスの練習でカラオケの防音性ってどうなの?

スポンサーリンク

わたしは趣味のテナーサックスを楽しむときは主にカラオケボックスを利用しています。

そこで気になったのが、カラオケボックスで吹いている自分のテナーサックスの音は部屋の外に聞こえているのかということです。

わたしは臆病者なので、自分のテナーサックスの音がうるさいとお店の人から文句を言われたり、他のお客さんから苦情がきたりするのではないかとはじめの頃は少し緊張しながらサックスを吹いていました。

カラオケボックスにもよるとは思いますが、カラオケボックスの防音性はそこまで高くありません。

カラオケに行ったことがある人ならわかるかもしれませんが部屋の外からでも、中で歌っている人の声は聞こえるくらいです。

テナーサックスの音も部屋の外に聞こえていることを、一緒にカラオケに来てくれる嫁さんに部屋の外から確認してもらいました。

とはいえテナーサックスの音も部屋の外からでは、うるさいというほどの音量ではありません。

今までに週に1回のペースで1年以上カラオケボックスでテナーサックスを吹いてきましたが、今のところ店員さんやお客さんから苦情を言われたことはありません。

最近はカラオケボックスで安心してテナーサックスを楽しませてもらっています。

そもそも、わたしがテナーサックスのためにカラオケボックスを利用する時間帯は日中だけなので基本的に他のお客さんが少ないです。

ということで、カラオケボックスでテナーサックスを吹くと部屋の外にもサックスの音は聞こえるが、気にするほどのことではないです。というか、カラオケの音楽の方が大きいです。

遠慮せずにカラオケボックスでどんどんテナーサックスを楽しみましょう。

追伸 1度、テナーサックスを吹いているときに他のお客さんにわたしの部屋の中を覗かれたことがありますが、そのお客さんも別の部屋で楽器を演奏している人のようだったので、お仲間でした。

飲み物をドリンクバーに取りに行くときに楽器の音がするなとは思っていましたが、覗かれたときになんとなくアイコンタクトだけで仲間だとわかったのは不思議な感覚で面白いものでした。

スポンサーリンク
↓この記事をSNSでシェアする!