テナーサックスを吹くと肩こりになる?

スポンサーリンク

わたしは趣味でテナーサックスを吹いていますが、テナーサックスを吹くといつも肩が凝ります。

だいたい週に一回のペースでテナーサックスを吹きにカラオケボックスへいくのですが、毎回のようになります。

ひどいときは肩、首、腰が痛くなってしまい、翌週のサックスはお休みしないといけないときもあるくらいです。

テナーサックスは大きいだけでなく重たい楽器です。

メーカーや材質にもよりますが、本体だけで3kg以上はあります。

さらにテナーサックス用ケースや小物、書籍などが加わり、持ち運ぶ荷物の重さは5kgを軽く超えています。

いつもいくカラオケボックスは家から徒歩10分ほどですが、この重さを背負っていくのは大変です。

私の持っているテナーサックス用ケースはリュックにできるものなので背負えますが、手持ちだとさらに大変になります。

これだけの重さなので、テナーサックスを吹いて帰ってくるといつも肩がバキバキになってます。

楽器本体よりもそれ以外の荷物の重さの影響が大きいですが、テナーサックス本体をハダカで持ち歩く訳にもいきません。

それでもテナーサックスを吹いている時間は楽しいからやめられないのです。

ただの楽器のはずですが趣味になってしまうと恐ろしいものです。

これから趣味でテナーサックスをはじめようか悩んでいるのであれば、肩こりをしてもいい覚悟か、肩こり回避のために車か折りたたみ式のキャリーカートの入手をおすすめします。

追伸  車があればカラオケボックスにいかなくてもサックスが吹けるし一石二鳥ですね。

お高い買い物ですけど。。

スポンサーリンク
↓この記事をSNSでシェアする!