テナーサックスのマウスピースは付属品のままでもいいか?

スポンサーリンク

趣味でテナーサックスをはじめようと思った時、マウスピース(口にくわえて音を出すパーツ)は付属品でいいのか、買った方がいいのか悩みます。

結論としては、本体を買った時に付いてくる付属品があれば、付属品のマウスピースで問題ありません。

マウスピースは、付属品ではなく自分に合うものを選んで買った方がいいというアドバイスはよく聞きますが、付属品でも問題なく吹けます。

極端な話ですが、趣味でサックスをやるだけであれば、音さえ出れば何の問題もありません。

付属品のマウスピースだろうが、高級なマウスピースだろうが、音を出してサックスを楽しむという点においては何の違いもありません。

クラシックやジャズなど、吹きたい音楽のジャンルによってマウスピースを変えた方がいいという意見もありますが、どんな音楽だろうが付属品のマウスピースで吹けない曲はありません。

付属品のマウスピースだろうと、好きな音楽を吹ける幸せに違いはありません。

とはいえ、よほど付属品のマウスピースの見た目が気に入らないという人や、憧れの人と同じマウスピースを使いたいという人は買いましょう。

やはり趣味である以上、見た目が気に入るかどうかはとても大切です。

まずは付属品のマウスピースでたくさん吹いて、サックスを楽しみましょう。

追伸 マウスピースやストラップといった付属品をテナーサックス本体と一緒に買う時は要注意です。

テナーサックス本体の金額が高いせいで金銭感覚がマヒして、他のものが全部安く見えてしまいます。

スポンサーリンク
↓この記事をSNSでシェアする!