カラオケはテナーサックスの練習場所におすすめ

スポンサーリンク

趣味でテナーサックスをはじめたいと思った時、サックスの練習場所に悩みます。いったいどこで練習すればいいんだろうと。

そこでおすすめの練習場所は、やはりカラオケボックスです。

近所のカラオケボックスが楽器可であるかは確認が必要ですが、わたしの家の近所の「ビッグエコー」と「フラット」はテナーサックスの練習をしてもOKでした。

カラオケボックスのいいところはいろんな場所にあることと、音量を気にせずサックスを吹けることはもちろんですが、気分転換がしやすいところが一番のおすすめポイントです。

趣味で1人でサックスを吹いていても、結構飽きてきます。

そんな時、好きなカラオケでも歌うと、とてもいい気分転換になります。

最近のカラオケはライブ映像やお笑い映像が観れたりする機種もあるので面白いですね。

たまにカラオケの曲でサックスの演奏が入っている曲に当たるとすごくテンションあがります。

金額的には場所によりますが、だいたい2〜3時間で3,000円くらいです。

3時間だとフリータイムの料金と同じくらいになるので、元気があればフリータイムがおすすめです。

ドリンクバーを付けてサックスの練習をしていると、あっという間に時間が過ぎていきます。

週に1回くらいのカラオケボックスであれば、ピザでも注文したと思えば大した出費にはなりません。

もしも、練習場所がないせいでサックスをはじめるのに迷っている人は、ぜひカラオケボックスを利用しましょう。

追伸  ストレスがたまっている時は、サックスの練習よりもほとんどカラオケ歌って終わってます。

大きな声で歌うとめちゃくちゃスッキリするんですよね。

スポンサーリンク
↓この記事をSNSでシェアする!